Revolut — Kids & Teens 利用規約
1. 本規約が重要な理由
本規約は、REVOLUT TECHNOLOGIES JAPAN株式会社(以下「当社」といいます。)が提供する6〜17歳向け「Revolut」アカウント(以下「本サブアカウント」といいます。)及びそれに関連するサービス(以下、総称して又は個別に「本サービス」といいます。)の利用条件及びその他お客様が知っておくべき重要な事項を定めています。
本サービスを利用するには、お客様において、Revolut個人アカウントが必要です。本サービスの利用を選択した場合、本規約が適用されることになりますが、当社の個人利用条件も引き続き適用されます。個人利用条件と本規約との間に矛盾がある場合は、本規約が優先して適用されます。
本規約は、Revolut個人アカウントの保有者であるお客様と当社との間の法的合意の一部を構成します。管理者が本サブアカウントの利用を許可した本サブアカウント利用者(以下に定義します。)と当社との間に法的合意は成立しません。本サブアカウントの法的な保有者(権利者)は、管理者になります。
本規約における用語の定義は以下の通りです。
- 「管理者」とは、本サブアカウントを最初に設定したRevolut個人アカウントの保有者をいいます。
- 「共同管理者」とは、管理者が、本サブアカウントへの一定のアクセスを許可した、Revolut 個人アカウントの保有者をいいます。
- 「本サブアカウント利用者」とは、管理者が本サブアカウントの利用を許可した管理者の子(管理者が法的な保護者となる関係にある者を含みます。)をいいます。
- 「お客様」とは、管理者及び共同管理者をいいます。
- 「Revolutアプリ」とは、管理者がRevolut 個人アカウントにアクセスするために使用するアプリをいいます
- 「本アプリ」とは、本サブアカウント利用者が本サブアカウントにアクセスするために使用する当社のアプリをいいます。
Revolutアプリと本アプリは別々のアプリであり、管理者は本アプリにアクセスできず、本サブアカウント利用者はRevolutアプリにアクセスできません。
管理者が共同管理者を追加しない場合、本規約において、共同管理者にのみ適用される規定はありません。
2. 本サービスの内容
本サービスは、お子様が金融スキルを習得し、お金の使い方や管理方法を学ぶことを目的としたサービスであり、親・保護者向けに設計されています。本サービスを他の目的で使用すると、本規約に違反する可能性があります。
本サブアカウントは、管理者のRevolut個人アカウントのサブアカウントであり、管理者が本サブアカウント利用者に対して利用を許可するものです。管理者のRevolut個人アカウントに紐づいているため、本サブアカウント利用者が本サブアカウントを使用して行ったすべての行為について、管理者が自身の行為として責任を負います。
本サブアカウント利用者は、本アプリを通じて、本サブアカウントで行われたすべての取引を確認できます。
また、本サブアカウント利用者には本サブアカウントにリンクされたカード(以下「本カード」といいます。)が発行でき、これを使用して現金の引き出しや支払いが可能です。さらに、Apple PayやGoogle Payに追加することもできます(これらを利用する場合、それぞれの資格要件を充足し、かつ利用規約を遵守する必要があります。)。
送金等
本サブアカウント利用者は、最低年齢要件(13歳以上をいい、以下同じです。)を満たし、かつ、管理者の承認を得ている場合、本アプリの「6〜17歳向け「Revolut」送金」(以下「本アプリ送金」といいます。)機能を利用して、他の本サブアカウント(他の本サブアカウント利用者が最低年齢要件を満たしている場合に限ります。)に送金することができます。
ただし、本アプリを使用して他の種類の送金を行うことはできません。
管理者は、Revolutアプリを通じて、自身のRevolut個人アカウントから本サブアカウントへ資金を移し、また、本サブアカウントから自身のRevolut個人アカウントへ資金を移すことができます。
また、管理者は、Revolutアプリを通じて、本サブアカウント利用者の支出状況を確認することもできます。
共同管理者は、自身のRevolutアカウントから本サブアカウントへ送金すること、及び本サブアカウント利用者の支出を確認することができます。他方で、本サブアカウントから自身のRevolutアカウントに資金を移す又は送金することはできません。
本カードにより、本サブアカウント内の資金を使用したカード決済及び本サブアカウント内の資金のATM引き出しができます。本サブアカウント利用者が本カードでカード決済取引を試みた際、あるいはATM引き出しを試みた際、たとえ管理者又は共同管理者のRevolut個人アカウントに十分な資金があったとしても、本サブアカウントに十分な資金がない場合、その取引は実行できません。
本アプリ送金
本サブアカウント利用者が本サブアカウント間で行う送金を「本アプリ送金」といいます。本アプリ送金を実行するには、送金者側と受取人側の両方の本サブアカウント利用者が、ともに最低年齢要件を満たしている必要があります。また、本サブアカウント利用者の本アプリの操作により初めて本アプリ送金を行う場合、管理者の承認が必要です。管理者がかかる最初の本アプリ送金を承認すると、同じ相手に対するその後の本アプリ送金は自動的に承認されることなります。
本アプリ送金で使用できる通貨
管理者は、日本円基本通貨でのみ本サブアカウントを開設できます。管理者は、本サブアカウントに対して、日本円でのみ送金できます。共同管理者も、日本円でのみ本サブアカウントに送金が可能です。
本アプリ送金により送金又は送金の受け取りが可能な通貨も日本円のみとなります。
なお、本カードを使用し、日本円以外の通貨で購入を行った場合、その通貨の換算は管理者のRevolut個人アカウントにおける取引と同じ方法で処理されます。
送金等実施にかかる時間
本アプリ送金、本サブアカウントと共同管理者との間の送金について、当社は、原則として、即時に、送金者の送金指示を受け付け、かつ、相手方のアカウントに資金を移動します。また、本サブアカウント・管理者のRevolut個人アカウント間で資金を移す場合も、原則として、それは即時に行われます。
3. 本サブアカウントの利用対象者
管理者は、本規約及びRevolutアプリ所定の手続に従い、Revolutアプリから、いつでも本サブアカウントを作成できます。その際、アクセス権を付与する本サブアカウント利用者を指定する必要があります。また、当社が求めた場合には、当社が指定する本サブアカウント利用者の本人確認に必要な情報を提供しなければなりません。
管理者が本サブアカウント利用者としてアクセス権を与えられるのは、管理者の6歳から17歳までの子(管理者が法的な保護者となる関係にある者を含みます。)に限られます。また、管理者は、本サブアカウント利用者の親権者又は法的な保護者である必要があります。
管理者が加入しているプランによっては、最大5つの本サブアカウントを作成できます。ただし、各本サブアカウントには1人の本サブアカウント利用者しかリンクできず、一度指定した本サブアカウント利用者を変更することはできません。
また、管理者は、本サブアカウントへのアクセス権を持つ共同管理者を指定することもできます。本サブアカウントには最大1人の共同管理者を指定可能です。管理者は、いつでも共同管理者の指定を解除でき、1つの本サブアカウントに対して年間最大3回まで共同管理者を変更できます。
管理者が複数の本サブアカウントを持っている場合、それぞれに異なる共同管理者を指定できます。なお、共同管理者は、最大5つの本サブアカウントの管理者又は共同管理者になることができます。
共同管理者は、本サブアカウントへの送金、本サブアカウントの取引明細の確認及び本サブアカウントの情報の確認ができます。
4. 本サブアカウントと本カードの法的な保有者(権利者)
このセクションは管理者にのみ適用されます。
本サブアカウントは、管理者のRevolut個人アカウントのサブアカウントであり、その法的な保有者(権利者)は管理者です。
また、本サブアカウントについて、本規約に基づく権利を有するのは、管理者と当社のみであり、本サブアカウント利用者にはその権利はありません。本規約に基づく管理者と当社との間の契約は管理者個人に適用されるものであり、管理者は、本契約に基づく権利や義務を第三者に譲渡することはできません。
5. 管理者の責任について
このセクションは管理者にのみ適用されます。
管理者は、本サブアカウントの法的な保有者(権利者)であり、本サブアカウント利用者が本サブアカウントを使用して行ったすべての行為に対し、自身が行ったものとして当社及び第三者に責任を負います。
かかる責任には本アプリ送金に関する責任も含まれます。本サブアカウント利用者が開始した本アプリ送金は、管理者による送金(指示によるもの)とみなされます。
また、かかる責任には、本サブアカウント利用者の本カードの使用も含みます。本サブアカウント用に発行された本カードは、管理者に発行され、管理者は本サブアカウント利用者に対し、本カードを使用することを許可します。管理者は、本カード及び本サブアカウント利用者が本カードを使用して行ったすべての行為について、自らが行ったものとして責任を負います。
管理者には、本サブアカウント利用者による本サブアカウント及び本カードの利用を管理するためのツール(ATM引き出し及びオンライン決済の制限並びに本サブアカウントへの資金の追加や本サブアカウントから自身のRevolut個人アカウントへの資金の移行など)が提供されますが、それらの管理に関する最終的な責任は管理者にあります。
なお、当社は、本カードの使用方法や使用場所又は本サブアカウント送金に関して、一切の責任を負いません。
管理者は、以下の点についても責任を負います。
- 本規約に従い、本サブアカウント利用者に本サブアカウントと本カードの使用方法を説明すること(使用開始前に説明する必要があります。)。
- 本サブアカウント利用者による本サブアカウントの利用内容が、管理者にとって許容範囲内であることを確認すること(必要に応じて、ATM引出し、オンライン決済、タッチ決済、又は月額のカード決済上限額について制限をかけることができます。)。
- 他の本サブアカウント利用者への最初及びその後の送金を承認することで、本サブアカウント利用者による本アプリ送金機能の利用(該当する場合)に管理者が同意していることを確認すること。
- 本サブアカウントの残高が、本サブアカウント利用者にとって適切な範囲内であり、下記に定めるアカウントの「利用制限」に沿っていることを確認すること。
- 本カード並びに本カードのPIN及び詳細情報(本カードの番号、有効期限、CVVコード等)を安全に保管し、紛失又は盗難にあった場合は直ちに本カードを凍結し、当社に報告すること。
- 本サブアカウントに関する問題の解決や質問がある場合は、管理者のRevolutアプリを通じて当社に連絡すること(本アプリではカスタマーサポートは提供されていません)。
本サブアカウントは、Revolut個人アカウントのサブアカウントであるため、個人利用条件に定められたアプリ、アカウント、送金、送金の受領及びカードの使用に関する規定が本サブアカウントにも適用されます。つまり、管理者及び本サブアカウント利用者が本サービスを利用する際には、管理者は、個人利用条件に定める「お客様」の義務を遵守する必要があり、また、本サブアカウント利用者をして、これを遵守させる必要があります。本サブアカウント利用者によるかかる義務の違反は、管理者による義務違反となります。
また、共同管理者を指定している場合は、共同管理者が本サービスを利用するに際し、管理者は、共同管理者をして、個人利用条件に定める「お客様」の義務を遵守させる必要があります。共同管理者によるかかる義務の違反は、管理者による義務違反となります。
6. 本カードについて
管理者は、各本サブアカウントについて最大2枚の本カードを注文できます。本サブアカウント利用者及び共同管理者は、本カードを注文できません。
本カードは、本サブアカウントのアクセス権を付与された本サブアカウント利用者のみが使用する必要があります。本サブアカウント利用者以外の者が本カードを使用してはなりません。
本カードは、Revolut個人アカウントのRevolutカードと同様に、カード決済やATM引出しに利用できます。
管理者は、本カードについて、利用の停止又は解除、並びに本カードによるカード決済及びATM引き出しのオン(有効化)又はオフ(無効化)の設定をすることが可能です。
他方で、共同管理者は、本カードの利用の停止又は解除をすることは可能ですが、本カードによるカード決済及びATM引き出しのオン(有効化)又はオフ(無効化)の設定はできません。
また、本カードは、Apple PayやGoogle Payの利用対象となる場合があります(これらを利用する場合、それぞれの資格要件を充足し、かつ利用規約を遵守する必要があります。)。そのため、本サブアカウント利用者は、物理的なカードに加えて、Apple又はAndroidデバイスを通じて本カードを使用できる可能性があります。本サブアカウント利用者による本カードの利用を制限したい場合は、この点に留意してください。カードの利用を停止したい場合は、Revolutアプリで本カードの利用を停止させることができます。
当社は、その完全な裁量により、本カードの安全性を確保するために、年齢に適さないと判断する特定の加盟店での本カードの利用をブロックする場合があります。例えば、タバコやギャンブル商品を専門に取り扱う加盟店がこれに該当します。ただし、例えば、加盟店がさまざまな商品を販売している場合や、登録された業種情報が不正確な場合などがあり、不適切な購入を完全に防ぐことは保証できません。なお、当社がブロックした加盟店のブロックをお客様が解除することはできません。
7. 各種手数料及び制限
本サブアカウントの作成は無料です。
本サブアカウントの利用には、以下の例外を除き、Revolut個人アカウントと同じ手数料が適用されます。Revolut個人アカウントにかかる手数料については、手数料ページをご確認ください。
本カードに関連する手数料
カードに関連する手数料は、管理者の加入しているプランに応じて以下のとおりとなります。
スタンダードプラン
- 発行料は無料です。
- 発送料は、普通郵便で500円、速達で2,000円です。
- 本カードのカスタマイズにかかる手数料は700円です(カスタマイズカードの発行に伴う発行料及び発送料については上記をご参照ください。)。
- カードの交換又は再発行については、その交換又は再発行の事由により別途当社所定の手数料が発生する場合があります。
プレミアムプラン
- 発行料、発送料及びカードのカスタマイズにかかる手数料は無料です。
- カードの交換又は再発行については、その交換又は再発行の事由により別途当社所定の手数料が発生する場合があります。
メタルプラン
- 発行料、発送料及びカードのカスタマイズにかかる手数料は無料です。
- カードの交換又は再発行については、その交換又は再発行の事由により別途当社所定の手数料が発生する場合があります。
ATM引き出し手数料
本サブアカウントからのATM引き出しは、1か月あたり25,000円まで無料です。この金額を超える引き出しについては、かかる超える部分の引き出し金額に対して2%の手数料が適用されます。
外貨両替にかかる為替手数料
本サブアカウントにおける1か月あたり750,000円(ただし、管理者がスタンダードプランの加入者である場合は、300,000円)までの外貨両替についての為替手数料は無料となります。この金額を超える外貨両替には、0.5%の為替手数料が適用されます。
利用制限
本サブアカウントの利用には、Revolut 個人アカウントにはない以下の制限があります。これらの制限は、複数の本サブアカウントを保有する場合でも、すべてのアカウントに一括で適用されるのではなく、それぞれのアカウントごとに適用されます。
- 1年間に本サブアカウントに送金できるのは3,000,000円までであり、また、本サブアカウントで一度に保持できる残高は300,000円までです。
- 1日にATMから引き出すことができる金額は、15,000円までです。また、ATMからの引き出しは、1日に3回、1週間に合計6回までとなります。
- 1日に行うことができるカード決済の金額は、300,000円までであり、また1日に行うことができるカード決済取引の回数は15回までです。
- 本サブアカウントに適用されるその他の制限は、Revolutアプリに表示されます。
8. 本サブアカウントの残高がマイナスになった場合はどうなりますか?
Revolut 個人アカウントと同様に、本サブアカウントも、原則として、マイナス残高にならないように設計されています。しかし、たとえば、当社への手数料を支払うのに十分な残高がない場合や、オフライン取引が発生した場合など、まれにマイナス残高が発生することがあります。
その場合、当社は、管理者であるお客様に連絡し、マイナス残高の解消をお願いすることになります。もしマイナス残高が解消されない場合は、当社は、お客様の Revolut 個人アカウントから本サブアカウントへ不足額を振り替えます。この結果、お客様の Revolut 個人アカウントがマイナス残高となった場合、通常どおり当社の個人利用条件が適用されます。
9. 本アカウントや本カードは、どのように利用を停止し、又は閉鎖することができますか?
管理者は、以下のいずれかの方法でいつでも本サブアカウントの利用を停止することができます。
- Revolut アプリで本カードの利用を停止し、又は解除する。
- 本サブアカウントの残高の一部又は全額を管理者の Revolut 個人アカウントに移す。
また、管理者は、 本サブアカウントを完全に閉鎖することも可能です。本サブアカウントの閉鎖は、Revolut アプリの 6〜17歳向け「Revolut」の 設定から、又はカスタマーサポートに連絡することで実行できます。本サブアカウントを閉鎖すると、本サブアカウントの残高は、管理者の個人アカウントに返金され、当該アカウントに紐づけられた本カードは解除されます。なお、当社の個人利用条件におけるアカウントの閉鎖に関する規定は、本サブアカウントにも適用されます。
本サブアカウント利用者が18歳になった場合
本サブアカウント利用者が18歳になった場合、19歳の誕生日又はカードの有効期限のいずれか早い日(以下「本サブアカウント有効期限」といいます。)まで、本サブアカウントを引き続き使用できます。18歳を超えた本サブアカウント利用者に新しい本カードを発行することはありません。
本サブアカウント利用者が18歳になると、Revolut個人アカウントに登録する資格が得られます。Revolutアプリをダウンロードするか、本アプリに記載されているアカウント移行手順に従って、Revolut個人アカウントに登録することができます。アカウント移行手順を選択した場合、本サブアカウントから新しいRevolutアカウントに残りの残高を移行できます。
本サブアカウント利用者が、何らかの理由でRevolutアカウントへの移行を希望しない場合、管理者は移行前に本サブアカウントを閉じることができます。また、管理者がもし本サブアカウントの残高を新しいRevolut個人アカウントに移行させたくない場合、管理者はユーザーがアカウント移行手順を開始する前に、残高を自身のRevolut個人アカウントに移すことができます。
管理者は、本サブアカウント利用者が18歳になるまでに本サブアカウントを閉じたり、資金を引き出したりしない場合、本サブアカウント利用者が選択したRevolutアカウントへの移行又は送金に同意したものとみなされます。
Revolutアカウントへの移行が完了すると、本サブアカウントは自動的に閉鎖され、関連する本カードは解除されます。
本サブアカウント利用者が本サブアカウントをRevolutアカウントに移行しないことを決定した場合、本サブアカウントは本サブアカウント利用者の本サブアカウント有効期限に自動的に終了します。
Revolut個人アカウントが閉鎖又は凍結となった場合はどうなりますか?
本サブアカウントは管理者のRevolut個人アカウントのサブアカウントであるため、管理者のRevolut個人アカウントが閉鎖又は凍結されると、本サブアカウントも閉鎖又は凍結されます。
共同管理者が自身のRevolut個人アカウントを閉鎖しても、本サブアカウントは継続します。
10. 個人データ
当社は、本契約に基づいて本サービスを提供するために、本サブアカウント利用者に関する個人情報を収集する必要があります。当社は、個人情報の保護に関する法律が規定する「個人情報取扱事業者」です。当社は、本サブアカウント利用者に関する個人情報について、個人情報の保護に関する本邦及び外国の適用法令等を遵守するとともに、個人情報保護方針(6〜17歳向け「Revolut」)及びこれが参照する個人情報保護方針(以下、総称して又は個別に「本方針」といいます。)に従い取り扱います。なお、お客様の個人情報については、個人情報保護方針に従い取り扱います。
管理者及び本サブアカウント利用者は、本サービスの利用を開始する場合、当社が本方針に従い本サブアカウント利用者の個人情報を収集、処理、委託及び保存等することを承諾します。
管理者は、必要に応じて本サブアカウント利用者が、本方針を理解できるように手助けする必要があります。本方針は、本サブアカウントの作成中に管理者と本サブアカウント利用者に提供されます。
11.変更等
当社は、独自の判断により、事前の予告なく、本サービスの一部又は全てを中断、終了、もしくは変更する場合があります。ただし、当社が必要と判断した場合、お客様に通知します。
本規約の変更については、個人利用条件の変更に関する規定が適用されます。
お客様又は本サブアカウント利用者が本規約、又は個人利用条件その他お客様又は本サブアカウント利用者に適用のあるその他の当社の利用規約に違反した場合、当社は、何らの催告もすることなく、直ちに本サービス及びRevolut個人アカウントに関するサービスにかかるお客様と当社との間の契約を解除し、これらのサービスを終了させることができます。
12. その他
本規約と矛盾または抵触する場合、又は明示的にその適用を除外した場合を除き、当社の個人利用条件は、本サービスに適用されます。
準拠法
本規約には日本法が適用されます。
本規約の日本語版が適用
本規約が他の言語に翻訳された場合、翻訳版は参照目的のみであり、日本語版が優先します。
当社の契約執行権
お客様が当社との間の契約に違反した場合に、当社が当社の権利を行使しないか又は行使を遅延した場合でも、当社が後日にかかる権利又はその他の権利を行使することは妨げられません。
合意管轄
本規約に起因して又はこれに関連して生じた紛争の一切については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。